スタッフブログ

高千穂牧場へ🐄

 

 

こんにちわ!

先日友達誘って高千穂牧場に行ってきました♬

向かう途中の道路や霧島連山には雪が残っていて寒かったですが、景色はとても綺麗でした!(^^)!

広大な自然の中で馬、牛、羊、ヤギと触れ合うことができる観光牧場です。


小屋の中でひつじが寄り添うように過ごしてました。この日は寒かったのでみんなで温めあっていたのかな☆

 

ポニーって小さくてかわいい♡大好きでずっと見ていられます♬

高千穂牧場からの帰りに見つけた「星とのあいだ」というギャラリーに寄りました。

内装も素敵でアクセサリーの販売、コーヒーやソフトクリームも提供しています。

開放感のあるテラス席で景色も楽しめます。

新年度補助金☆

 

2025年度もリフォーム、メンテナンス工事に様々な補助金が開始されます。

光熱費高騰や物価上昇など生活環境が厳しい昨今ですので、少しでも費用削減!!!

のご案内のお手伝いをさせて頂ければと思いますので、お聞きしたいこと等ございましたら

お気軽にお問い合わせください。

『こんな補助金あったの!?』と思うような補助金がありますのでご案内させていただきます。

鹿児島商業高校~男女共学ものがたり~

3月18日(火) よる8時から放送の【鹿児島商業高校~男女共学ものがたり】へ協賛させていただきました。

弊社は、鹿児島商業卒業生がおりまして、社長に専務。工事部の息子さんは現在も在学中です。

関連会社の塗装社長も卒業生です。

今回の番組を通して昔の様子・今の様子を見てみましょう♪

創立130周年おめでとうございます!

 

 

思い出のお風呂をシステムバスへ✨

 

施工事例にもアップしていますが、鹿屋市のYさま邸のお話です。

今回は3回目の工事で機能性の向上の為お風呂の交換を致しました。

R2年に床貼り工事をさせて頂いた事でお付き合いが始まりました。

R4年にお母様の介護をするという事でトイレ付きの3坪程度の洋室が欲しいとの事でした。

その際、お風呂もタイルからシステムバスへとご提案したのですが、その時は断念されました。

理由は亡くなった父親が左官屋さんだったようで父が作ってくれたお風呂だったので可能な限り使いたいという事でした。

 

R7年2月  思い出のあるお風呂も少し限界を迎え、どうせならと広いお風呂へとご依頼を頂きました。

きっかけは【寒さ】【狭さ】で、とどめは【黒アリの大量発生】でした。。。

 

今回は介護を視野に入れ【機能性の向上】【見た目】【猫ちゃん】等々ご家族全員の使い勝手を考えてご提案致しました。

 

 

 

 

お風呂を広くとれるようにした為、脱衣所が狭くなりました。

それに伴い脱衣所の開口を広げ、車いすが通れる様に洗濯機の移動と動線確保を行いました。

開口を広げたのでアコーディオンカーテンを取付けてプライバシーも守れるように✨

 

 

 

 

 

 

廊下と繋がっていた脱衣所のドアを無くしたので、猫ちゃんが行き来できるように通路を新設しました。

好きな時に移動できるので猫ちゃんのストレスも回避できました。

 

 

 

最後に思い出いっぱいのお風呂を解体する際にタイルを記念に差し上げました。

『最近はヒートショック等で命を落とす人も多く、システムバスに交換しなさい。って事を亡くなった父が黒アリの大量発生で教えてくれたんだね』とお客様が言っておりました。

発表会

先日、長男のお遊戯会に行ってきました!

上手く踊れるかな?上手く歌えるかな?と親がドキドキしていましたが、

緊張の様子もなく元気に歌って踊っていたので安心しました☆

去年とはまた違う成長した姿がみれて嬉しかったです(^^♪

最近の日課はドラマ鑑賞

最近では、テレビを見る機会が本当に無くなりつつありますね。

ネット配信でドラマを観るのが日課となってる今日このごろです。

特にネットフリックスでは独自のドラマなんかもあり

テレビで放映できない作品が多数あって面白い!!

僕の最近のオススメは『地獄の果てまで連れていく』です。

放映時間も短くて中身が濃くて、ハラハラドキドキします。

 

願いが叶う クルスの海☆

こんにちは!

先日子供を連れて宮崎のほうへぶらぶらドライブに行きました♬

どこに行く~ポチポチ スマホをググって

宮崎県日向市にある「クルスの海」に行ってみようよ!となり宮崎市を過ぎ日向まで足を伸ばしました。

クルスの海は柱状岩が浸食で東西200メートル、南北220メートル、高さ10メートルにわたって裂け、十文字(クロス)

に見えることから呼ばれています。

十字に割れた岩の外に、小さな岩場があり、合わせると「叶」の字に見えることから、ここで祈りをささげると

「願いが叶う」と言われています♬

中学生、高校生の娘は手を合わせ一生懸命願い事をしていました(^^)/

その願い事叶うといいな~と思いながら、手を合わせてる二人の娘を見つめていました(^^♪

青春!!楽しんでね!!

 

 

2月ですね!

たったこの前年越しそば食べて、おせち食べてのお正月だったのがもう2月ですね♬

1月が過ぎるのもあっという間でした。

初日の出を拝んだのがつい最近の様です。

今年も元気な身体で仕事ができ生活できる事に感謝です(^^♪

 

木下大サーカス♬

 

7年ぶり鹿児島公演中の木下大サーカスを見に行ってきました。

私は長女を妊娠してる時にサーカスを見に行ったのが最後で17年ぶりでした。

ホワイトライオンやゾウが芸をして観客が一斉に拍手♬

ポニーがステージをぐるぐる回って芸をする。走ってる姿だけで癒されました(^^)/

イリュージョンや丸いゲージの中をぐるぐる回るオートバイショーやダブル空中ブランコショー

など盛り沢山の内容でした。

子供たちは初めてのサーカスだったので楽しかったようです☆

何年後か鹿児島公演があるときはまた行きたいと思います!(^^)!

 

 

 

いくつになっても勉強( ..)φメモメモ

先日、お友達がしている【麹】の料理教室へ行ってきました。

塩麹・味噌麹・たまねぎ麹・甘麹などなどいろんな種類を試食させてもらいました。

もう、勉強することは無いと思っていたのですが

久しぶりにこの様な会に参加するととても新鮮で楽しかったです!!

 

私自身、手術をしてから腸内環境が少し悪くなったと感じており、

小さい子供も居るので少しずつですが体調管理に気を付けて元気に毎日が送れたらと思いました✨

 

 

 

ページトップへ戻る