お知らせ

1日限定体験!バスルーム掃除のおすすめ機能『BEVASバスルームのビームシャワー』

こんにちは、LEPROです。今回は、日頃のお掃除がラクに、そして楽しくなるバスルームお掃除をご紹介します!

このおすすめ機能は、パナソニックバスルーム『BEVAS』シリーズのみ搭載可能ですので、ご注意くださいね。

シャワーの威力を感じる逸品『ビームシャワー』

パワフルなビーム水流で汚れをさっと洗い流せるお掃除モードと浴び心地のよい2モード搭載の3wayシャワー。その中でも、「パワフルな水流で汚れを洗い流すお掃除モード」の威力には本当に驚きます。

いよいよ、明日19日は株式会社LEPRO6周年記念イベント開催です!

特別にこのパナソニック『ビームシャワー』を1日限りになりますが、ビームシャワーの体験実際の映像もご準備していますので、気になる方はぜひご来場ください!

ご予約なしでも構いませんので、お気軽にどうぞ♪

株式会社LEPRO6周年記念イベント詳細はこちら

おかげさまで6周年!周年記念イベント開催します♪|鹿児島県鹿屋市・鹿児島市のパナソニックリフォームクラブ|LEPRO(レプロ) (reform-c.jp)

 

浴室手すりは高齢者だけではない!手すりと清掃性に配慮した収納を一体化

こんにちは、LEPROです。最近肌寒くなりましたね。こんな時期はお風呂に入って、ゆっくり身体を温めたいですね。

最近のお風呂設備機器は、実は年々進化しています。身体を温めるお風呂の機能も充実はもちろん、お掃除とお手入れや収納も進化しています!

今日は、水回りリフォームを検討される際に、温かいお風呂はもちろんですが、ぜひ参考にしたいおすすめバスルーム設備機器の機能をご紹介します。

https://sumai.panasonic.jp/bathroom/bevas/concept/

■30代の約半数が「浴室手すり」を希望

近年、バリアフリー化の流れで浴室手すりの設置が増えているものの設置率は約4割にとどまっているようです。また、パナソニックハウジングソリューションズ株式会社の調査で、家庭の浴室に「設置”している”位置」1位と「手すりを設置”したい”位置」1位が異なることが判明。設置したい一のニーズが高いのは、「浴槽への出入りのための位置(55.9%)」であることがわかりました。しかし、浴室手すりのデザインについての調査では、30代で「お年寄りっぽい(20%)」「つかまるだけの目的で、モノを置いたりできない(21%)」という回答がある一方、設置していないことに不安に感じている方も一定数いました。また、手須知非設置者の中には「今後、機会があれば手すりを設置したい(45.8%)」おいう意向があります。その他、清掃性については、60%の方が「モノを置いてもお手入れや掃除をかんたんに済ませたい」と回答しています。

今回パナソニックハウジングソリューションズ株式会社が開発した「おきラクスマート手すり‗BEVASに搭載可」はモニター検証およびデジタルヒューマン技術を活用し、ユーザビリティを追求しています。幅広い天面は手のひらの丸みに自然と沿うようになっており、面でしっかりと身体を支えることが可能。また、手すり表面にレザー長のシボ加工を施すことで、使用性の向上とともにインテリア性を高め、若い世代のニーズにも対応しています。さらに、手すり奥の収納部は、着脱可能なステンレス製ラックとし、水が溜まることなく、お手入れも容易です。

これからお風呂に求められる「手すり」についてご紹介いたしました。ご参考になりましたか?お風呂を検討される方は、ぜひあったかいお風呂、お掃除しやすいお風呂、身体をあずけて面で支える安全な動きを自然に導いてくれる「手すり」をご検討されてはいかがでしょうか。

Panasonic「BEVAS」について、カタログ希望の方はぜひお問い合わせください。

お問合せ|鹿児島県鹿屋市・鹿児島市のパナソニックリフォームクラブ|LEPRO(レプロ) (reform-c.jp)

 

 

 

 

パナソニックバスルーム BEVAS ビバス | バスルーム | 住まいの設備と建材 | Panasonic

おかげさまで6周年!周年記念イベント開催します♪

こんにちは、LEPROです。今年11月で6周年迎えることができました。
これもすべて皆様のおかげでございます。日頃の感謝を込めて「周年記念イベント」を開催いたします。

【内 容】テーマ:省エネ・エネルギーリフォーム

IHクッキングヒーター簡単お料理実演

タカギ水栓 初めての浄水生活

ガラポンで記念品プレゼント♪

こちら追加!④パナソニックバスルームBEVASの『ビームシャワー』体験

【特別セミナー】〈無料〉
これからの太陽光・蓄電池セミナー

 「太陽光がつくる電気でくらそう」つくって、ためて、かしこく自家消費
 つくった電気でくらしを守る。新しいエネルギーライフへ。 ・家計の負担になる電気代を減らして「経済的」
 ・停電時になっても家族は「安心」
 ・意識せずに「環境貢献」できる 新しいエネルギーライフをご提案します。

▼詳細はこちらをご覧ください♪

LEPRO6周年記念イベントチラシ

▼とりあえずカタログ・パンフレットご希望の方♪

すべて無料にてお届けいたします!→資料請求はこちらから

お気軽にお問い合わせください。


パナソニックリフォームクラブ|デザインアワード2021 全国優秀賞

こんにちは、LEPROです。パナソニック ハウジングソリューションズ(株)が主催するリフォームのコンテスト「デザインアワード2021」。応募総数約200件のリフォーム事例から、厳正なる審査の結果、計70件の受賞作品が決定しました。映えある受賞作品のうち、全国優秀賞に当社が入賞いたしました。

これも全てお客様、そして当社と関わりのある皆様のおかげでございます。これからも鹿屋の地域に少しでも貢献ができるよう邁進してまいります。

▼住まいの設計 10月号に掲載中!

補助金|住宅エコリフォーム推進事業がスタート!→2023年1月14日受付終了

こんにちはLEPROです。今回は、9月14日から交付申請受付の令和4年度「住宅エコリフォーム推進事業」についてご紹介します。カーボンニュートラルの実現に向けて、今ある住宅の省エネ化を推進するため、住宅をZEHレベルの高い省エネ性能へ改修する取組に対して、国からの補助金による支援が始まります。

※R4年9月1日以降の契約かつ事業者登録された会社での工事が対象となりますので、ご注意ください。

カーボンニュートラルとは、
温室効果ガス(二酸化炭素など)の排出量と、吸収量を均衡させることを意味しています。

住宅エコリフォーム推進事業とは


ZEH仕様基準を満たす、高い省エネ性能への改修工事に対する補助金制度です。(対象工事として、「全体改修・建替え」と「部分改修があります)

●戸建住宅においては、補助上限額512,700円/戸

(共同住宅においては2,500円/㎡、マンション※においては3,700円/㎡

●省エネ改修に対しては、戸建住宅等:11.5%マンション※:1/6の補助率

●「部分改修」の場合、複数(2箇所以上)の開口部改修工事から申請可能

●窓改修:最大25,800円/箇所の補助(戸建・サイズ大・モデル工事費ベース)

ドア改修:最大39,400円/箇所の補助(戸建・サイズ大・モデル工事費ベース)

開口部の補助対象製品 省エネ建材型番データベースに登録された建材を補助対象とします

※共同住宅のうち耐火建築物又は準耐火建築物であって、延べ面積が1,000㎡以上であり、かつ、地階を除く階数が3階以上のものです。

ポイント|戸建住宅・部分改修における補助額について


■対象となる省エネ改修工事

・必須:開口部の断熱改修

・躯体の断熱改修

・設備の高効率化

■補助額の算出(戸建住宅の場合)

下記の①~③のうち、最も低い額が適用されます。

①モデル工事費✕補助率(11.5%)

②実際の工事費✕補助率(11.5%)

③補助上限額

最大補助額:512,700円(戸建住宅の場合)

最低補助額:50,000円

※申請する補助額の合計が50,000円未満では補助の対象になりません

 

カタログ詰合せプレゼント|リフォームをお考えの方、必見です!

こんにちは、LEPROです。これからリフォームやリノベーションをお考えの方には必見なパンフレットのご紹介です。

すべて無料にてお届けいたします!→資料請求はこちらから

下の資料請求からも申込可能です。お申込みお待ちしております♪

こんな方におススメ!

・これからリフォーム・リノベーションを始める方

・リフォーム、リノベーションのご相談から工事の流れを知りたい方

・プロにまかせること/プロと一緒につくること/自分たちで出来ることを知りたい方

・リフォーム、リノベーション施工事例を見たい方

パナソニックリフォームクラブのリフォーム解説&リフォーム相談会

こんにちは、LEPROです。これからリフォームをお考えのお客様に、成功リフォームのためのお役立ち情報満載のリフォーム相談会を開催いたします!

この機会に、ショールーム展示の住宅設備機器(キッチン、バスルーム、洗面、トイレ等)に触れて、ご体感ください。

住まいのことならなんでもお任せ!ご相談ください。

今回のテーマは省エネ・エネルギーリフォームです。

●IHクッキングヒーター簡単お料理実演!

 IHクッキングヒーターでお料理しながら、特長や使い方をご紹介します。

●ご来場記念品として、リフォームのヒントが満載の事例集をプレゼント!

▼とりあえずカタログ・パンフレットご希望の方♪

すべて無料にてお届けいたします!→資料請求はこちらから

▼詳細はこちらを

レジリエンス|在宅避難ができる住まい

こんにちは、LEPROです。みなさん、レジリエンスってご存知ですか?

resilience =「回復力」。東日本大震災以降、防災に対する言葉として使われるようになりました。災害など想定外の事態でライフラインなどの機能が一部停止しても、自立的にエネルギー供給が可能な「レジリエンス住宅」という考え方もその一つ。スマートハウスの進化系と捉えられ、非常時の対応力が向上することで普段に近い生活が可能になるというものです。

 

災害時の安心を蓄える

 ここ数年、日本各地で地震、台風、集中豪雨などの天災が頻繁に起こり、その被害の大きさに驚きと不安を感じます。身近な災害を目の当たりにし、改めて考えさせれるのが防災について。備えといえば食料や防災グッズの用意、避難場所の確認などを思い浮かべますが、住まいそのものの安心を備えるという考え方から、レジリエンス(回復力)にすぐれた住まいが求められるようになってきています。建物の耐久性はもちろん、家具や大型家電の転倒防止、食器棚の扉が開かない工夫、また避難経路を確保したレイアウトなど、災害時への備えがある暮らしが不可欠な時代を迎えています。

いざという時も日常生活を!

 最近では、避難所生活での感染症対策やストレス回避を考慮して、在宅避難を視野に入れたレジリエンス性の向上も災害への備えの一つと考えられています。例えば、太陽光発電や蓄電池などを設置することで、停電が起こった際にも最低限の家電製品を使うことが可能になったり、エコキュートがあればタンクの水を生活用水として使うこともできます。これらの説明を加えることで、ご提案に安心感が増します。

 また、昨今の気候変動による倒壊や浸水、土砂崩れなどのニュースをみて、我が家は大丈夫?と不安を感じておられるお客様もいらっしゃいます。レジリエンスリフォームを考えていただく第一歩として、住まいの健康診断家検もオススメです。

 

災害に備えて|ハザードマップから始めるわが家の災害対策

ハザードマップをご存知ですか?ハザードマップとは、お住まいの地域がどのような災害に弱いのかを知ることができるマップです。「河川の洪水浸水」のほかに「土砂災害」「地震災害」など、災害の種類ごとにまとめられています。

災害発生時に危険と思われる箇所や避難場所などが示された「被害予測地図」のこと。地震や洪水など災害の種類によってマップが異なり、どこに避難すれば良いのか、どこで家族や知人と待ち合わせれば良いのかなどの対策を立てるのに役立ちます。ハザードマップを手に入れて終わりでなく、災害時に活用できるよう日頃から確認しておくことが大切です。

防災の基本は自助」


近年、全国各地で記録的な大雨が観測されるようになり、災害リスクが高まっています。また、地震や火山などの自然災害も多発しており、災害に対する備えの重要性が増しています。災害の被害を少しでも減らすためには、自分の身は自分で守る「自助」、地域で助け合う「共助」、行政の取り組み「公助」の3つの連携がとても重要です。しかし行政自身が被災して機能できない場合も考えられ、災害の規模が大きくなればなるほど迅速な支援は難しくなります。そこで大切なのが、自助による防災・被災の対策です。そして、あらかじめ危険性を把握できるハザードマップの活用が重要視されています。

 

災害に備える住まいづくりを


新型コロナウイルスへの感染が継続する中、災害発生時には「在宅避難」という選択肢が出てきました。ハザードマップが「災害への備え」という意味では、在宅避難を視野に入れた住まいづくりも災害への備えの一つ。災害発生後も身の安全が確保でき、住み続けられる安心な住まいが必要です。

例えば、エコキュート。電気の供給がストップしても、しばらくは給水できるものもあります。IHクッキングヒーターは、火を使わない安心感はもちろんのこと、安全機能が充実しているので火災による二次災害も防げます。地震に強い造り付け壁面収納にすると転倒による事故防止や避難通路の確保にもつながります。

 

 

このような災害に備えた最新の住宅設備をリフォーム提案に加えれば、大切な家族をもしもの時にも守れる安心の住まいができるのではないでしょうか。


豆知識


基本的な備えとして、家族の人数分×3日分の食料と飲料水があると安心だといわれています。缶詰やカンパンなどがよく言われていますが、日頃使っているものを少し多めに購入しておく「日常備蓄」という考え方なら、無理なく簡単に準備ができます。例えば、加熱せずに食べられるかまぼこやチーズ、ミネラルやビタミン不足を補える野菜ジュースなどをいつも少し多めに買っておくと備蓄につながります。

食料以外には、懐中電灯、ラジオ、充電器や電池など、家族構成や生活状況に合わせて揃えておきましょう。大きなビニール袋は被災時に給水やトイレにも活用できるので備蓄品にオススメです。


まとめ


備えなきゃと思っていても実際に準備できていないご家庭が多いのが現状のようです。しかし、災害はいつ突然起こるかわかりません。防災は「もしもの時」のために備えるのではなく、普段の生活の延長線上にあるようにしておくことが安心につながります。今日をきっかけに、皆さんのご家庭でも防災について見直してみていかがでしょうか。

キッチンリフォーム徹底解剖~まとめるとお得な裏技

こんにちは。LEPROです。今回は、実際にリフォームされたお客様からキッチンリフォームの成功の秘訣についてお答えいただきました!

納得のキッチンリフォームの進め方や、おすすめ機能と盛りだくさんな内容になります。ご参考に、ぜひご視聴ください!

また、「リフォームって何からはじめればいいの?」「誰に相談すればいいの?」とよくある疑問をリフォーム・リノベーションを進める上でのポイントをご紹介します。

リフォームは、トイレの交換や外壁の修繕、キッチンやバスのリフォーム、家族の増減による間取りの変更など、規模も内容もさまざまです。リフォームの目的・要望をはっきりとさせることで、理想とする「くらしのイメージ」を実現しましょう!まずは、現状の問題点をぷっくアップ。次に、リフォーム後の理想的なくらしをイメージすることで、必要なリフォーム像が浮き彫りになってきます。

さらに・・・

●10年後の生活を想像してみるなど、今回のリフォームで、どこまでの将来を見据えるか?ということも併せて考えてみるといいでしょう。

●「インテリアにもこだわりあり」「旅先で買った思い出の品を活かしたい」など具体的の要望があると、お部屋全体を活かすデザインや設えができ、ワンランクアップのリフォームに。

また、リフォーム時期の目安と知っておくといいでしょう。

リフォームを考える時、建物の築年数や設備の仕様年数も考慮に入れることが大切です。下の表は、住宅設備機器の耐用年数を見据えたリフォーム時期の目安をまとめたものです。住まいの築年数から、今必要な点検や修繕を確認してみましょう。

ここで、実はまとめておいた方が良いリフォームがあります。別々でするより関係性のある部位をまとめて行った方がメリットがあります。

■メリット

①コストを抑えることができる。

・・・同時リフォームを行なうことで作業が行いやすく、手間が省ける

②工事の手間を省くことができる

・・・洗面・浴室などの隣り合った場合、間取りや配管などちらか一方に影響が出ないよう気を配りながらの作業が必要となるが、まとめて作業することで手間を省ける

③見た目に統一感を生むことができる

・・・リフォームを行うと、その部分だけが新しくなり、目立って見えてしまうこともある

いざ打合せを始める際は、現状どのような悩みがあって、どのようなリフォームを希望しているかをリフォーム担当者へ相談し、プランニングを進めていきましょう。担当者はお客様の「住まいへの想い」「生活スタイル」「嗜好」「趣味」など多面的なヒアリングを通して、お客様を理解しプランニングしてきますので、ぜひご相談ください。

今なら、これからリフォームをお考えの方にお役に立つ「リフォーム・リノベーションスターティングガイド」カタログをプレゼントいたします!

▼とりあえずカタログ・パンフレットご希望の方♪

すべて無料にてお届けいたします!→資料請求はこちらから

ページトップへ戻る