防水スプレーの種類と使い分け【解決!知恵袋】

こんにちは。株式会社LEPROの関です。

雨の日の外出は、お気に入りの鞄や衣類が濡れないか心配ですね。そこで重宝するのが「防水スプレー」。防水スプレーは成分の違いによって二種類あり、使う素材には注意が必要です。今回はその違いを紹介します。上手に活用し、雨の日でもおしゃれをしませんか?

●フッ素系スプレー
 表面にフッ素樹脂の微細な粒子を付着させ、水をコロコロと弾くように撥水させます。油も弾くので防汚効果が高くなるのも特長。適度に素材の通気性も保てるため、革製品をはじめ幅広い素材に使えます。ただし持続力はあまり高くないので、こまめにスプレーする必要があります。

●シリコン系スプレー
 表面に膜を作り、フッ素系スプレーよりもしっかりと防水できるのが最大の特長です。素材に染み込んでコーティングするので、一度スプレーすれば効果は長持ちしますが、柔らかい布などは固くなることがあります。また通気性が悪くなるので革製品には使えません。傘やレインコート、マリンスポーツウエアなどに適しています。

玄関で傘を閉じているイラスト

 

家の中に持ち込まずに玄関で収納できる、オススメの商品をご紹介いたします。

パナソニックのオススメ商品

パナソニック 玄関用収納

 

豊富なカラーバリエーションとパーツを組み合わせ、おうちの顔となる空間を自分好みに演出できます。

パナソニック 玄関収納のイメージ画像①

 

棚板の位置は自由に調整ができるので、長いコートであったりブーツ、傘などの収納ができ、スッキリした空間になります。その他にも、ゴルフバックやベビーカー、スーツケースなど各おうちに合わせた収納を楽しめます。

ハイブリッド脱臭機能で、玄関回りの気になるニオイ(靴・ブーツ・帽子の汗・ペット臭など)を脱臭します。※クロークボックスのみ

 

パナソニック 玄関収納のイメージ画像②

 

 

災害時に必要な防災セットは、玄関に収納しておくとすぐに持ち出せるので安心です。

 

【玄関用収納(ショウルーム展示紹介)】(17秒)

ご参考動画:Panasonic Japan(パナソニック公式)

 

まとめ


今回は、『防水スプレーの種類と使い分け』『パナソニックのオススメ商品』をご紹介しました。梅雨の時期は、「カビ」に悩まされますよね。「カビ」対策の為にも、防水スプレー・玄関収納を活用してみませんか?おうちの顔となる玄関、お客様の好みやライフスタイルに合わせて収納を楽しんでみてはいかがでしょうか?ぜひ参考にしてみてください。
玄関収納のリフォームのことなら株式会社LEPROに遠慮なくお気軽にご相談ください!

入浴用石鹸、固形と液体の違いは?【暮らしの雑学】

こんにちは。株式会社LEPROの関です。

お風呂で身体を洗うのに使う「石鹸」。昔は固形石鹸が一般的でしたが、最近はボディーソープなどの液体石鹸を利用する人も増えてきました。では、固形石鹸と液体石鹸はどう違うのでしょうか?

●固形石鹸…原料/油脂+脂肪酸ナトリウム
 液体に比べ洗浄力に優れ、比較的肌に低刺激なため、手洗いや洗顔用途に適していますが、近年では「泡立てやすく、すすぎやすい」液体の需要が多いようです。固形の利点を活かし、おしゃれな色の石鹸があります。

●液体石鹸…原料/油脂+脂肪酸カリウム
 液状を保つため、純石鹸分の比率が全体の3割程度と少なめで、固形に比べると洗浄力が落ちると言われています。ただし、石鹸はしっかり泡立てた方が汚れが落ちやすいので、短時間でたっぷりと泡立つ液体石鹸のほうが汚れが落ちやすい場合もあります。

 固形石鹸の主成分「ナトリウム」と、液体石鹸の主成分「カリウム」が、肌に与える影響の違いは殆どないと言われています。
 石鹸の使用感は他の配合成分などによっても変わるので、価格や利便性だけでなく、どのような成分が配合されているのかを確かめ、自分の肌やライフスタイルに合った石鹸を選びましょう。

 

石鹸を使っているイラスト

 

 

身体を洗った後に保湿の効果が期待できる、オススメの商品があります。

パナソニックのオススメ商品

パナソニック バスルーム:酸素美泡湯

 

酸素の泡が身体全体を包みこみ、長いおうち時間のストレスを解消するリフレッシュ効果が期待できます。
手元のスイッチをONにすると、酸素を含んだミクロの白い泡が浴槽いっぱいに広がります。

 

パナソニック バスルーム酸素美泡湯のイメージ画像①

 

ぬるめのお湯(約39℃)でも身体をポカポカ温め、湯あがり後も湯冷めしにくい効果があります。

 

パナソニック バスルーム酸素美泡湯のイメージ画像②

 


入浴剤を使わなくても、酸素美泡湯入浴後は乾燥からお肌を守りしっとり感が長続きします。

 

 

【パナソニック バスルーム「酸素美泡湯」】(58秒)

ご参考動画:Panasonic Japan(パナソニック公式)

 

まとめ

今回は、『入浴用石鹸、固形と液体の違いは?』『パナソニックのオススメ商品』をご紹介しました。乾燥はお肌の敵ですよね。どのような成分が配合されているのか確認し自分に合った石鹸を見つけ、「酸素美泡湯」でお肌のうるおいを体感してみませんか?おうち時間が増えた今、ご自宅のお風呂で快適な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。ぜひ参考にしてみてください。
お風呂のリフォームのことなら株式会社LEPROに遠慮なくお気軽にご相談ください!

まことの不器用日記(笑)

今年に入り社員が4名入社しました。

そのうち3名が女性で男性に負けない位のやる気を感じます。

そして、初めて契約を頂いた時の喜んでいる姿を見るとすごく新鮮な気持ちになれます。

自分も入社して10数年過ぎましたが初心を忘れず、これからの仕事に頑張っていこうと思います('◇')ゞ

文庫本や雑誌をスッキリ収納するコツ【解決!知恵袋】

こんにちは。株式会社LEPROの関です。

 本の収納って意外と難しいですよね。カラーボックスに文庫本や雑誌を収めようとすると、隙間ができて効率が悪かったり、サイズ違いによるバラツキが気になりませんか? 今回は本をスッキリ収納するポイントを取り上げます。  

 サイズの異なる雑誌や新書、絵本などを極力スッキリ見せるには、端から背の高い順に並べるのがコツです。このとき、背が見えるように入れると手前に飛び出てしまう横長の絵本などは、背を上にして納めたほうが、高さ・奥行に規則性が出てキレイに揃って見えます。  

 また、一般的なカラーボックスに文庫本を立てて並べると上に隙間ができ、そこにモノを置くと取り出しにくいのが欠点です。そんなときは「布製の折りたたみボックス」を利用し、この中に本やモノを入れると便利です。 

 DVDやゲームソフト専用のサイズだとピッタリ納まる場合が多いのでおすすめです。

 最近は、お気に入りの本や雑誌を、飾る感覚で整理・収納できるラックや、洋服のように雑誌を吊るすことができる「マガジンハンガー」なども人気のようです。

折りたたみボックスに収納しているイラスト

 

そんな時に、オススメの商品があります!!

 

パナソニックのオススメ商品

パナソニック 壁面収納 キュビオス

ライフスタイルに合わせて、思い通りにプランニングができます。モノであふれるリビングを、すっきりと美しくしてみてはいかがでしょうか。また配線がゴチャゴチャになりがちな家電も、きれいに収納することができ、ミリ単位での調整が可能なので、お部屋にぴったりのプランができます。

パナソニック 壁面収納キュビオスのイメージ画像①

 

自分の好みに合わせて、様々な空間づくりが可能な扉カラーを選べ、自分だけのこだわりの収納プランを、美しくコーディネイトして楽しめます。収納するモノにに応じて、ぴったりの収納プランをつくることができます。多彩なユニットとパーツの組み合わせは、約1億5000万通りもあります。

パナソニック 壁面収納キュビオスのイメージ画像②

 

収納物に合わせたパーツも充実していますので、自分らしいスタイルを見つけて収納を楽しんでみてください。

 

【#おうち愛 「壁面収納 キュビオス」】(30秒)

https://youtu.be/pSjoUB24yZY

ご参考動画:Channel Panasonic-Official

 

まとめ

今回は、『文庫本や雑誌をスッキリ収納するコツ』『パナソニックのオススメ商品』をご紹介しました。 本や雑誌の収納って難しいですよね。リビングのテーブルの上に、置きっぱなしになっていたり、散らかっていたりしていませんか? そんな悩みも壁面収納で解決できます。是非、参考にしてみてください。
住まいの収納リフォームのことなら株式会社LEPROに遠慮なくお気軽にご相談ください!

デジタル写真の保存方法【趣味・教養】

こんにちは。株式会社LEPROの関です。

スマホやデジカメで撮影した大量の写真や動画を、どのように整理・保存しようか悩んでいる方は多いのではないでしょうか。今回はその方法と注意点をご紹介します。

パソコン、HDD、フォトストレージに保存
大容量でアクセススピードも高速です。しかし機器が故障する可能性があります。

インターネット上のフォトストレージに保存
無料で利用できるものもありますが、サイトを閉鎖する可能性があるので要注意。

メモリーカードで保存
小型・軽量で便利。でも、カードリーダーの抜き差しの途中でデータが壊れることがまれにあります。
CDやDVDなどに保存
何といってもコストが安く、保存状態がよければ数十年の寿命があります。

プリントやフォトブックを利用する
自宅のプリントよりも、写真店のプリントの方が保存性に優れます。また、最近人気のフォトブックを利用するのもおすすめです。

このうち一つだけ利用している人は要注意。大切な思い出の写真は、少なくとも二種類以上の方法で保存しておきましょう。

写真を保存しているイラスト

 

 

おうちをもっと快適に!自由に!面白く!より美しく、より使いやすくアレンジできる、オススメの商品をご紹介いたします。

パナソニックのオススメ商品

パナソニック カスタムパーツ:有孔化粧ボード


有孔ボードは、最近のDIYブームを受け、その魅力が注目されています!壁面をアレンジして空間を有効活用できるので、いろいろな使い方で自分好みにカスタマイズできます。

 

パナソニック カスタムパーツ有効ボードのイメージ画像①

 

薄い穴の開いた板なので、自分の好きな場所にフックをつけて見せる収納を楽しめます。

 

パナソニック カスタムパーツ有効ボードのイメージ画像②

 

デスクの前面に取り入れて機能性のあるディスプレイ棚として活用したり、写真をプリントアウトして飾ったり、植物をオシャレに飾ったり、とよく使う道具を取りやすい場所にかけることができます。

 

【パナソニック カスタムパーツ 有孔化粧ボード紹介動画】(29秒)

ご参考動画:Panasonic Japan(パナソニック公式)

 

まとめ

今回は、『デジタル写真の保存方法』『パナソニックのオススメ商品』をご紹介しました。モノが溢れた雑然とした部屋。そんなときは、収納を見直し空間を心地よく整えて お気に入りの雑貨や本を飾るなど、「見せる収納」を楽んでみませんか?おうち時間が増えた今、快適な空間でリラックスして過ごしてみてはいかがでしょうか?ぜひ参考にしてみてください。
リフォームのことなら株式会社LEPROに遠慮なくお気軽にご相談ください!

『気づく』と『気づかない』

梅雨入りしました。

今年は去年より20日も早い梅雨入りとなりました。

大雨による災害が発生しやすくなる時期で去年は鹿屋市も多くの水害が発生しました。

日々の生活にも影響を与える大雨や長雨ですが、浴室改修の現場で解体時に『気づいた』出来事です。

    ⇒⇒⇒⇒    

窓枠の下の部分が雨漏れにより傷んでいました。経年劣化です。

原因は外壁のサッシ周りの【コーキングの割れ】によりそこから雨が入りジワジワと木材を痛めていたのです。

 

 

 

今回システムバスの工事の際に内壁が見えて『気づく』事ができてお客様も安心されておりました。

普段の生活では見えないし『気づかない』もんねぇ~。と!

家が一番嫌うのは水分と湿気です。家のメンテナンスは大事!!という事は解っていても気づく事が出来なければ劣化は進みます。

メンテナンスにお金はかけたくない↓↓↓。。。けど、やらなきゃいけない↓↓↓。。。

市や国の補助金が5月より受付が開始となりました。我が家の為に補助制度を上手に使ってメンテナンス出来るように私共営業部も工事部も、いかに早く『気づく』かでお客様への安心と信頼を持った生活ができるご提案をしていきます!!

音楽がいつもそばに…。【ヘルス&ケア】

 

こんにちは。株式会社LEPROの関です。

音楽ってステキですよね。辛いことがあっても、お気に入りのメロディーが流れると心が癒されませんか。そんな癒しを与えてくれる音楽について今回は、ご紹介します。

 音楽のリラックス効果は昔から知られていますが、近年は脳を活性化させることも分かってきました。
 例えば、思い出の曲を聴くと当時の記憶がよみがえります。長期記憶を思い出すと脳が刺激され、集中力や記憶力が改善するのだそうです。
 実は、音楽はいつも私たちのそばにあります。赤ちゃんの時は子守唄を聴き、話せる頃には歌を歌い、大人になっても好きな曲は無意識に口ずさんでしまいます。
 今や音楽はいつでもどこでも手軽に楽しめる時代、上手に付き合いながら毎日を健やかに過ごしたいものです。ただし、長時間・大音量は耳の負担になるので注意してくださいね。

音楽を聴いてリラックスしているイラスト

 

 

おうちで音楽を楽しめる、オススメの商品があります!!

 

パナソニックのオススメ商品

パナソニック スピーカー搭載LEDシーリングライト(サウンドシリーズ)

テレビにつなげば、天井から音が降り注ぐ迫力のシアターに生まれ変わります。同梱のワイヤレス送信機をテレビにつなげば、映画やスポーツ観戦、カラオケやゲームなど臨場感あふれる空間でおうち時間を楽しめます。

 

パナソニック スピーカー搭載LEDシーリングライトのイメージ画像①

天井から音が降り注ぐので、お部屋のどこにいても聴きやすいです。あかりと共にお気に入りの音楽に包まれて、だんらんのひと時を楽しめます。
※部屋の間取りや器具の設置場所により聴こえ方は異なります。

 

パナソニック スピーカー搭載LEDシーリングライトのイメージ画像②


またテレワークなど一日中、家で仕事をするときには設定時間に合わせて照明の明るさや色が自動で切り替わるモードがあります。
リビングやダイニングで勉強やテレワークをしている時は、白く明るい「全灯」にして、夕方以降の夕食時などでは「普段のあかり」、夜になると「暖かい色」でお部屋の雰囲気を変えることが出来ます。

ライフスタイルに合わせて選べるサウンドシリーズ、是非照明の落ち着きと音楽でリラックスしてみてください。

 

【光と音に包まれる新しい毎日へ。スピーカー搭載LEDシーリングライト サウンドシリーズ紹介動画】(3分14秒)

https://youtu.be/o5DPVTctrh0

ご参考動画:Panasonic Japan(パナソニック公式)

 

まとめ

今回は、『音楽がいつもそばに…。』『パナソニックのオススメ商品』をご紹介しました。おうち時間が増えた今、音楽を聴いてリラックスしてみてはいかがでしょうか?ぜひ参考にしてみてください。

照明のリフォームのことなら株式会社LEPROに遠慮なくお気軽にご相談ください!

 

ページトップへ戻る